YouTube、大量・繰り返しの動画、AI量産型コンテンツの収益化を制限へ 7月15日から [muffin★]
YouTube、大量・繰り返しの動画、AI量産型コンテンツの収益化を制限へ 7月15日から [muffin★]
1: 名無しさん 2025/07/12(土) 12:54:56.94
https://news.yahoo.co.jp/articles/540a788c83b62f05b777723421d2e1639020d13c
7/10(木) 10:00 YouTubeが7月15日からパートナープログラム(YPP)の収益化ポリシーを大幅に更新する。
7/10(木) 10:00 YouTubeが7月15日からパートナープログラム(YPP)の収益化ポリシーを大幅に更新する。
YouTubeが7月15日からパートナープログラム(YPP)の収益化ポリシーを大幅に更新する。従来から求めてきた「オリジナル」かつ「本物」のコンテンツという基準をさらに厳格化し、大量生産型や反復的な動画、独自性に欠けるコンテンツの収益化を制限する方針を明確にした。
背景にあるのはAI動画の急増だ。AI技術の発展と普及により、テンプレート化されたAI動画や音声など、大量に制作されたコンテンツが短期間に増加したことがある。YouTubeは「オリジナル」や「本物」の定義を更新し、AIや自動化ツールによる量産型コンテンツの収益化を制限することで、作家のオリジナリティーを守る姿勢を見せた形だ。
同じく7月15日には、YouTube Studioの広告設定において、「Bare Skin (Image Only)」というセンシティブカテゴリも削除される。これまでこの設定を利用していたチャンネルは、8月15日までに他のカテゴリ(たとえば「Reference to Sex」など)へ切り替える必要がある。これにより、広告主やクリエイターがより細かく広告表示をコントロールできるようになる。
他記事
YouTube、大量・繰り返しの動画は収益化対象外へ
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/2030177.html
2: 名無しさん 2025/07/12(土) 12:55:37.22
ゆっくり解説全部剥奪して欲しい